【初めてのダイビング】ライセンス不要?体験ダイビング vs ライセンス講習

この記事で伝えたいこと
「ライセンスが無くてもダイビングはできます!そう、体験ダイビングがあるよ」
「けども!ライセンス取るともっともっとGoodなダイビングができるよ!」

みにまむダイバーまさと

こんにちは!
みにまむダイバーまさとです。

ダイビングをしたことがない方、
もしかして、こう思っていませんか?

気になるセジロ君

ダイビング..楽しそうだなぁ。
でも、ライセンスとかいるんでしょ?
んー、なんとなくハードル高いな。
調べるのも大変そ。

みにまむダイバーまさと

ライセンスなくてもダイビングはできます!!!
そう、体験ダイビングが!

目次

はじめに!

下記のページで
ダイビングを始めるまでの流れを1から順に説明しています。

このページを最初に見てから、
知りたい情報が載っているページを見ていくことをおすすめします。

結論!体験ダイビング or ライセンス講習

初めてダイビングをするのであれば、
2通りあります!

体験ダイビングとライセンス講習。

自分にあった方で、ダイビングをはじめよう!

体験ダイビングとは?

初めてでも、ダイビングを体験できる!

言葉の通り、ダイビングを体験できます。

世間一般で言われている「ダイビング」は、
ライセンスを取得し、色々な海でダイビングをすることです。

しかし、ライセンスがなくても
ダイビングを体験することができるんです!

体験ダイビングとは?

気になるセジロ君

ふーん。
ライセンスなくても、
ダイビングできるんだ。

それなら、
毎回体験ダイビングでいいのでは??

エイ先生

まぁまぁ、焦らない焦らない!

普通のダイビングとはココが違う!

  • ライセンスが不要
  • なだらかな海に限定
  • 水深がとても浅い(だいたい5mぐらい)
  • 時間が短い
  • 基本、インストラクター1人に体験ダイバー二人まで

メリット
・ライセンスがなくてもダイビングができる!
・沖縄のきれいな海でダイビングができる!カメも見れるかも。

デメリット
・限られた範囲なので、見れる生き物が限定される。
・1回あたりの料金が高め

体験ダイビングの準備

水着さえ持ってれば、
基本的に体験ダイビングはOKです!

持ち物
・水着
・サンダル
・タオル
・日焼け止め
・酔い止め

年齢
・10歳以上

その他
・健康であること

体験ダイビングができる場所

「地名 + 体験ダイビング」で検索すればたくさんショップが出てきます。

ただし、
ショップとの相性は「運」ですので、
HPを見てなんとなく自分に合いそうかな~と、決めてOKです。

ダイバーの知り合いがいれば、
ショップを教えてもらうのが一番ですね!

おすすめ検索ワード
「沖縄 体験ダイビング」
「ケラマ 体験ダイビング」
「宮古島 体験ダイビング」

↓こだわりがなければ、たくさん載ってるので探すといいですよ。

体験ダイビングの値段

超ざっくり、10,000円~20,000円ぐらいです。

沖縄では、
「1回ダイビング+シュノーケリング」のセットが多い気がします。

こだわりがなければ、たくさん載ってるので探すといいですよ。パート2

普通のダイビングは?(ライセンス取得後は?)

体験ダイビングとココが違う!

  • ライセンスが必要
  • 体験では潜れない海に行ける。
  • 潜れる水深範囲が広くなる。
  • 長く潜れる。
  • インストラクター1人にダイバー二人以上OK
  • 経験を積んだら、インストラクターがいなくても潜ってよい

メリット
・(無理のない範囲で)どこの海にも行ける!
・憧れのマンタ、魚群、イルカ、ジンベエザメ、などなど狙える!
・1回あたりの料金が体験ダイビングより安め

デメリット
・ライセンスが必要(特にデメリットでもないけど笑)
・最初に、ある程度まとまったお金が必要(5万~8万ぐらい)

みにまむダイバーまさと

個人的には、
体験ダイビングを2回以上する可能性があるなら
最初からライセンス取得をおすすめします!

体験ダイビングとライセンス取得、どっちがいいの?

イキりハマクマ君

どうせダイビング好きになるんだから、
最初からライセンス取得しちゃいなYO!

ハナビラちゃん

そんなこと言わないで!
人によるでしょう!

こんな人に体験ダイビングをおすすめします!

  • 人生経験として、1回だけ潜りたい。
  • 友達の付き合いだからとりあえず潜るだけ。
  • 超心配症さん:ライセンス取得してもダイビングつまらなかったらどうしよう。
  • 凄く勧められたからとりあえず1回だけ。
みにまむダイバーまさと

もし、
その1回でライセンスを取る取らないを判断するならば、
沖縄で潜ってください!!!!

お願いします!!!

こんな人にライセンス講習をおすすめします!

  • 海が好き
  • アウトドアが好き
  • ダイビングたぶん続ける
  • 新しい趣味が欲しい
  • 友達にダイバーがいる
みにまむダイバーまさと

1個でも当てはまるものがあれば、
ダイビングにハマる才能ありです!

個人的に、最初からライセンス講習をおすすめする理由

理由1.体験ダイビングを何回か行くなら、ライセンス取った方がコスパいい

体験ダイビングへ2回、3回と行くのであれば、
ライセンス講習を選んだ方がコスパ良いです。

どうせ潜るならライセンス取得しちゃう方がお得です!
また、ライセンス講習は4回以上海に潜る料金を含んでいます。

ライセンス講習というとハードル高いと感じるかもですが、
事実そんなことはないです!
講習は楽しいです!

教わりながら楽しく、
でも真面目に海に潜る感じです。

理由2. 体験ダイビングで、万が一満足してしまったら、もったいない

体験ダイビングもとても楽しいのだが、
やはりライセンス取得後の海とは違う。

万が一、体験ダイビングで、
満足して終えてしまったらもったいない。

みにまむダイバーまさと

例えるなら

・旅行雑誌を読んで、旅行にいかないぐらい
・お惣菜の天ぷらを食べて、専門店の天ぷらを食べないくらい
・カップラーメンを食べて、ラーメン屋に行かないくらい


もったいないです!!!

まとめ:ダイビングはじめよう!

体験ダイビング、ライセンス講習と簡単に説明をしました。

おすすめとかなんとか言いましたが、

ダイビングをしていただけたら私はもう満足です!!!笑

この楽しさを少しでも多くの人に広めたく思ってます。

よいダイビングライフを!

↓ダイビングを始めるまでの一連の流れ

↓ダイビングは最強のソリューションである

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ダイビングを人に勧めるのが好きな人。
友人/職場には一通り広めたので、次はあなた様!

目次
閉じる