
こんにちは!
ダイビング最高ですよ!!!!
結論:ダイビングは最強の趣味。魅力がたくさん。
ダイビングは最強の趣味
趣味としてのダイビング
そもそもダイビング(正確にはスキューバダイビング)とは何か?
簡単に言うと、
海に潜って、海の中で呼吸ができて、海の中で遊ぶ! 最高!!


私がダイビングを趣味にした理由。1番の魅力
本題です。
ダイビングの魅力/楽しい要素はたくさんありますが、一言でと私が聞かれたら・・・
非日常感!
・・・なんだよそれ、と思った方。もう少々お付き合いください。
みなさんは、趣味に何を求めていますか?
人それぞれだと思いますが、
日常に求めるものは、おいしいご飯とか睡眠取りたいとか平穏でありたいとかだと思います。
では、趣味(休日)に求めるものはなんでしょうか。
旅行だとかアウトドアだとかゲームだとか音楽ライブだとか友達と遊ぶとかだと思います。
それって、つまり
趣味でもとめていること = 日常で感じれないこと = 非日常感
ではないですか?
ここで・・・、非日常感の究極系とは何か。
そう、ダイビング
証明完了。
ダイビングの非日常感
海の中で呼吸ができる
普通は水の中で呼吸できないですよね?? ⇒ 非日常


水族館で見る可愛いお魚さんが目の前にいる。
陸上生物として、ありえない状況ですよね?? ⇒ 非日常




飛べる
陸上では飛べないですよね。海では飛べます。重力からの解放 ⇒ 非日常


きれいすぎる世界
こんなの陸上では見れないよ~~(もちろん陸上でしか見れない世界もたくさんあります。笑)⇒ 非日常




どうでしょう?
ほかにも魅力ポイントはたくさんありますが、これらはダイビング以外ではなかなか味わえないのではないでしょうか。
何が言いたいかというと
趣味=非日常感
非日常感の最高峰=ダイビング
つまり、趣味の最高峰=ダイビング
趣味にした理由。他にもあるよ!ダイビングの魅力/楽しさ/面白さ
水族館が楽しくなる/魚に詳しくなる
ダイビングをして、遊んでいるだけで、勝手に海の生き物に詳しくなります。
もちろん、すべての生き物の名前を覚えれるわけではないですが、
水族館で「あ!これ見たことある!〇〇にいた!」と大興奮間違いなし!
「熱帯魚の海」とか「サンゴの海」らへんでよく見ます。笑
ダイバーあるあるかと思いますが、いかがでしょうか?
宝探しっぽいところ
さっきとは逆で、水族館で見た魚を見つけるとテンションあがります。
イソギンチャクの付近を探してたら「クマノミいた!」とか ← ダイビング始めたばかりの頃あるある
サンゴ礁を見てたら「ウミガメいた!」とか ← 何回見つけても興奮するのは何故でしょうか
水族館関係なくても、珍しい生き物を見つけたらテンションあがります。← これは全てのダイバーあるある(たぶん)


魚とのふれあい
妻「初めて沖縄の海に入った瞬間、あたり一面に広がる魚たち!すごい!」
場所によりますが、小さい魚がたくさんいたり、大きい魚がポツんといたり、カメさんがいたり、癒されます!


写真がばえる
写真がばえます。インスタにじゃんじゃん載せてください。笑


友達と一緒にできる
もちろん、友達と一緒に潜れます!
1人でもできる
趣味は1人でやりたい/ダイビングをする友達がいなくても、もちろん潜れます!
日本で一般的な潜り方は、インストラクターと一緒に潜るので1人だろうと複数人であろうと関係なく楽しめます。
海の中にこんなものが!?という驚き
ただただ楽しいです。


刺身が食べたくなる
これは私だけかもしれません。笑
ほかにもたーくさん!
まとめ:ダイビングは最強の趣味。魅力↑↑↑
ダイビング最高!
ダイビング最高!
タイトルでハードルを上げておいてなんですが、どうか伝わってくれ~~笑
少しでも興味をもっていただけたら嬉しいです!
ぜったいに迷わないダイビングの始め方/よくある質問集 などなど随時投稿したいと思いますので
今後ともよろしくお願いします。
関連記事
↓ダイビングを始めるまでの流れを1から順に説明しています。


↓ダイビングは泳げなくても大丈夫!


↓ダイビング最高!

