【解説】セルフダイビングに必要なスキルや条件は?一人じゃダメ!

この記事について!
対象者:初心者の方、セルフダイビングをしたことがない方
メリット:セルフダイビングを始めるのに必要な条件がわかる

みにまむダイバーまさと

こんにちは!
しっかりと安全意識を高めて
セルフダイビングを始めましょう!!

目次

はじめに:セルフダイビングの始め方について

↓セルフダイビングを始めるまでの流れをまとめたページはコチラです。

本記事は、まとめの中の1記事となります。

前提:本来は、CカードがあればセルフダイビングをしてOK

別記事でも書きましたが、
Cカードを取得した時点で、セルフダイビングをする権利はあります。

しかし、Cカードの取得後すぐに始めることはおすすめしません。
最低限、この記事の条件を満たしておくことを強くおすすめします。

私が考える結論

ダイビングのスキル色々ありますよね。
講習をしたとき、教科書にたくさん載ってましたね。

私が思う結論ですが、
潜る海によって必要なスキルレベルは違う!
です。

例えばです。
極論ですが、プールみたいなところ。
・最大深度 3m
・流れなし。
・船は通らない
・ファンダイビングで何回も潜っている
のような海があったとして、必要なスキル/器材はどうでしょうか?

とても難易度低くいですよね。
OWを取得して、
自分の面倒を見れてスムーズにダイビングができれば
問題ないと思いませんか?

つまり、
自分のスキルに合った海があればいつでも初めて良い!
と私は考えております。

Cカードを取得すれば、セルフダイビングを始めることができる!
しかし、すぐに始めることはやめた方がいい!
自分のスキルに合った海でセルフダイビングを始めよう!

本題:セルフダイビングを始めるための条件

何度も書きますが、
Cカードの定義上、Cカードを取得すれば本来であればセルフダイビングをしても良いです。

しかし、
最低限は、下記の条件を満たしておくことを強くおすすめします。

Cカード(ライセンス)のランク

PADIを例に記載します。

最低限の条件:OW(オープン・ウォーター・ダイバー)

当たり前ですが、念のため記載します。
OWを取得していれば、セルフダイビングをしてOKです。

おすすめの目安:AOW,RED以上

  • AOW(アドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー)
  • RED(レスキュー・ダイバー)

AOW以上の理由
本来であれば、OWでOKです。
しかし、実際は、スキル習得しきれずに進んでる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
なので、ファンダイブ等で経験を積んだのち、改めてAOWで学び直すことをおすすめします。

RED以上の理由
理由は単純です。
このコースでは水中での問題を予防/管理することを学びます。
なので、受講しておくことに損はないでしょう。

みにまむダイバーまさと

ちなみに、私はAOWでセルフを始めました。

経験本数

経験本数で語るのはナンセンスと思いますが、
ざっくりの目安ぐらいは知りたい人もいるかと思いますので記載します。

人によっては数千本潜らないとダメかな?
と思ってる方もいるかもしれないので。。

私の体感ですが、
50本ぐらいは潜っていた方がよいと思います。

【注意】
50本潜ればセルフを始めてよいわけではありません。
この後に記載したスキルについても確認してください。

もちろん、バディがMSDレベルの方であるとか、
数百本、数千本と潜っている方であれば、
もっと早くからセルフダイビングを始めてよいと思います。

みにまむダイバーまさと

ちなみに、私は112本目が初めてのセルフダイビングでした。

スキルについて

簡潔に言うと、
「自分のことは自分で面倒みれること」です。

Cカード(OW)の教科書に書いてあるスキルを
習得していればOKです。

と言っても、
それだけだとブログとして不親切なので、目安を記載します。

  • スムーズに潜行できる
  • 中性浮力が取れる
  • コンパスの使い方を理解している(OWレベルの使い方)
  • ダイブコンピューターを正しく使える
  • 緊急スイミングアセント、バックアップ空気源を使用しての浮上、緊急浮力浮上のやり方を知っている
  • マスククリアができる。
  • My器材の使用に慣れている

器材について

ごくまれにレンタルでセルフOKのところもあるかもしれませんが、
安全のためにも、使い慣れたMy器材を持っておくことを強くおすすめします

  • 重器材セット(BC/レギュ/オクト)
  • 軽器材セット(マスク/シュノーケル/フィン)
  • コンパス
  • ウェットスーツ or ドライスーツ
  • ダイブコンピューター
  • スレート(必須ではないかもですが、強くおすすめします)
  • 安全グッズ(ライト/シグナルフロート)

バディについて

みにまむダイバーまさと

セルフを始めるうえで、
スキルよりもこちらの方がネックになるのでは?

タイトルの回収をします。
セルフダイビングは1人ではできませんので、バディが必要です。

しかも、信用できて顔見知りである必要があります。
完全自己責任かつお互いの命を預けるわけですから、当然ですよね。
さらに言えば、お互いのスキルレベルも性格も把握できておいた方がよいです。

こんな人がバディによいと思います。

  • よく一緒に潜っている友達
  • バディ(夫婦)
  • 同じダイビングショップでよく一緒に潜っている人
  • 同じダイビングサークル(?)の仲間

ダイビングをする方は、
コミュニケーション能力が高い方が多い気がするので、簡単ですかね?
私はハードル高いと思いますが笑

バディを見つけましょう!

ダイビング仲間/バディを簡単に見つけられないもんですかね。
マッチングサービスやイベントとかもっとたくさんあればいいのに。
何かしらのサービスを作れたりしたらいいなぁ(思うのはタダ)

まとめ:セルフを始めるのに必要な条件!(目安)

  • ライセンス:AOW,RED以上
  • 経験本数:50本以上
  • スキル:自分のことは自分で面倒みれる
  • 器材:My器材を持っていること
  • バディ:よく知っているバディ

大事なことなので、何度も言いますが
セルフダイビングを始める最低限の目安です。

潜る海によって、必要スキルレベルは変わってきます。
必ずショップに確認しましょう!

自分のスキルの範囲内で、セルフダイビングを始めましょう!!

良いダイビングライフを!

(関連記事)

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ダイビングを人に勧めるのが好きな人。
友人/職場には一通り広めたので、次はあなた様!

目次
閉じる