
こんにちは!
このページをお読みの方は、
おそらくセルフダイビングをしたことがない方と思います。
セルフダイビングの情報…
ネットにもあまり乗ってないですよね。
私は調べるの大変でした。
「具体的にどうすればいいんだよ!」と。
ぶっつけ本番でショップに行って、色々教わりました。
私が集めた情報を
「初心者さん」へ
「セルフダイビングをしたことがない方」へ
1から全て共有させていただきます。
セルフダイビングの始め方!
こんな方は、1から順に読んでいただくことをおすすめします!
- 初心者さん
- セルフダイビングって何?
- セルフダイビング少し知っているけど自信はない
もちろん、
「もう知ってるよ!」
という箇所があれば、飛ばしてしまって構いません。
1.そもそも、セルフダイビングってなに?
セルフダイビングとは、
ガイド(インストラクター)なしで、自分達だけでダイビングをすることです。
↓詳細はこちら


2.セルフダイビングを始めるために必要なことは?条件は?
セルフダイビングをする海によって、細かい条件は変わります。
しかし、最低限必要な条件はあると考えてます。
↓必要なスキル等、詳細はこちら


3.セルフダイビングはどこでできる?初めての人におすすめの海は?
一言でいうと、
「リスクの低い初心者向けの海」がよいです。
↓詳細はこちら


4.個人的におすすめ:必須ではないけど、やった方が良いと思うこと
安全が第一ですからね。
リスクを最小限にしましょう!
①持ち物チェックを作る
ダイビングでは、持ち物の数が多いですよね。
忘れ物チェックリスト作ることを強くおすすめします。
スマホのメモ帳で問題ありません。
↓こんな内容をメモしましょう!!





持ち物チェックリストを作成してから、
持っていくもので忘れることはなくなりました。
が、
帰りにカメラを忘れたことがあります…。
油断せずに、
帰る際も持ち物チェックリストを使用することをおすすめします。
②バティチェックリストをつくる
安全のために作成することを強くおすすめします。
ダイビングという環境は、普段と大きく違います。
疲労も緊張も必ずあります。
なので、
安全のために「バディチェック」の項目を忘れないように
チェックリストを作成し、使用することを強くおすすめします。
↓手作り感満載ですが(笑)、私はこんな感じで使ってます。


5.最後の確認!予習!初めてのセルフダイビングの流れ(予約から当日の流れまで)
予約から当日の流れを紹介します。
特に「当日の流れ」を見ていただいて、イメージを持ってから行くとGoodと思います!
↓詳細はこちら。


6.セルフダイビングを始めたら(私は今ココ)
色んな海を開拓したり、スキルアップに努めたり、カメラを楽しんだり…
セルフダイビングした海の共有等を随時UPしていきたいと思います!


最後に。セルフダイビングはじめませんか?
海外ではセルフダイビングが普通のようですが、
日本ではセルフをしてる人は少ないようです。
色々理由はあるかと思いますが、
「セルフダイビングを知ってるけどやらない」を選択している人と
「セルフダイビング自体を知らない」は違うと思います。
後者の人に向けて、少しでも情報をお届けできたら嬉しいです!
どこかの海でお会いしたら仲良くしてください笑
良いダイビングライフを!