【初心者おすすめ】沖縄本島でダイビング!ここで潜らずどこへ行く。

このページを読むと
沖縄でタイビングをしたくなってしまう
※読者対象は初心者ダイバーを想定しています。

こんにちは!
みにまむダイバーまさとです。

今回は沖縄本島の海をご紹介します。
ダイバーのみなさまなら沖縄を知らない人は少ないと思いますが、
潜ったことのない初心者さんもいると思うので、
紹介させていただきます!

目次

結論:沖縄ダイビング最高!初心者におすすめ。旅行としても楽しいよ。

ダイバーであれば、全体に行くべき海。沖縄。
有名すぎて、なんでも知ってるよ!という方が多いかもですが
私も好きなんです。
語らせてください。紹介させてください。笑

もし、万が一、ダイバーで行ったことがない人がいるのであれば
ずぇぇぇぇったいに行きましょう。

今回は「沖縄本島」の紹介です。
※離島もめちゃくちゃ良きです。
 別記事で紹介したいと思います。

沖縄本島の基本情報

沖縄ってどこ?

知ってると思いますが、一応。
海に囲まれて良い場所ですね~

アクセスについて

飛行機で、那覇空港まで行きます!

どこからフライト時間
北海道(新千歳)約3時間半~4時間
東京(羽田)約2時間半~3時間
大阪(関空) 約2時間

あっという間ですね。
飛行機だと最終日が潜れないのが悲しいです。
ただ、沖縄はダイビングしなくても楽しいので無駄な時間がありません!
(本当は最終日も潜りたいけどね)

沖縄の海(ダイビングポイント)をご紹介。

本題です!

はじめに:ダイビングの種類

ボートダイビング、ビーチダイビング両方あります!
私の体感ではボートの方が多いです。

ボートダイビングにも二種類あります。

  1. 大きな船で1日かけて潜りに行く(その日のダイビングが終わるまで船でずっと過ごす)パターン
  2. 船に乗るが、ダイビング1本毎に陸に戻ってくるパターン

一つ目の方は、海岸近くではなくて、遠くまで行く時ですね。
例えば、ケラマ諸島の方まで船で行き、2~3本ダイビングを楽しんで陸に帰ってくる。
みたいな感じです。

ざっくり紹介

透明度最高!
地形もマクロもワイドも沈船も何もかもがある!
ダイビングポイントがたくさんある!

わざわざ海外から沖縄まで潜りに来る人もいるレベルの海です。

言葉では説明しきれないので、
「沖縄 ダイビング 画像」でググってください。
それが一番早い。笑
きれいでしょーーー!!!!!

私が潜ったことのあるポイントの紹介

ここに記載した海は、すべて初心者おすすめのポイントです!

ケラマ周辺(本島からの船でダイビング)

いきなりですが、大大大本命です!

きれいな海とカメさん OLYMPUS DIGITAL CAMERA
奇跡の1枚 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本島から日帰りで潜りに行けます。
船に乗り本島から出発して、陸に戻らずに2~3本潜ってから帰る感じです。
全部のポイント制覇!なんてのは無理ってぐらいバリエーション豊かです。
※ケラマ現地から出る船でしかいけないポイントもたくさんあります。
 慶良間諸島に宿泊してダイビングもしたことがあるので、別記事でお伝えできたらと思います。

ケラマブルーは世界トップレベル!

青の洞窟より青い!笑

難易度も低く(初心者に優しく)、
ダイビングライセンスをお持ちの方は1度は絶対に潜るべき海!

迷ったらココで間違いありません。
後悔しません。

万座

いや~~~、ここも大本命なんだよな~~~。
結局、沖縄だったらどこも全部いい!笑

ここもポイントがたくさんあります。
船の数?が限られてるので、行きたい場合は早めに予約しましょう。

地形も小物も何もかも完璧な海です。
ケラマと違って、ここは1本潜るたびに陸に戻る形式です。

万座ドリームホールという洞窟が超有名です。
洞窟楽しいんだな、これが。
水深5mぐらいに縦に伸びてる洞窟(真下に伸びてる洞窟)があって、
そこから推進30mぐらいまでまっすぐ降りる!
途中で上向くときれいなんだな~~~。
これも青の洞窟より青い。笑

楽しい海は?と聞かれたら、
個人的にはケラマより万座かな~~~~。
ん~~~、決められない!!!

↓光のカーテン(もしかしたらケラマかも…覚えていない)

↓サメ初めて見たンゴ!!迫力すごかった~~~

万座また行きたい!なかなか予約取れない(涙)

真栄田岬(青の洞窟)

ネットにもっときれいな写真がいっぱいあります。笑 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

沖縄で一番有名&超人気なポイントではないでしょうか!?
レジャーサイトでごり押しされてるところですね。

一回は行くべきと思います!
普通にきれいだし、良い思い出になりました!

洞窟と言ってもそこまで深くないですし、
洞窟内で海面に出れるので、難易度は低いです。
(果たして洞窟と言ってよいのか?)

ただ、私の感想は…、1回行けばもういいかな。笑

確かに青いです。
確かに青いんですが、人が多すぎた!!!!
シュノーケルもダイバーも体験ダイビングも…とにかく人が多すぎて、
魚よりも人の方がおおいのでは??状態でした。
(まぁ、私が行った時期が悪いんでしょうけど。)

加えて、青の洞窟より青くてきれいな洞窟が、沖縄にはいっぱいあります。笑
なので、わざわざ行こうとは思わないかな・・・。

山田 (真栄田岬の隣)

くまのみ OLYMPUS DIGITAL CAMERA
好き。 アカネダルマハゼ。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日本にいるクマノミ全6種をすべて見れる海!

個人的に大好きなポイント。
台風がきていて、潜れるポイントが少なかったということもありますが、
7本連続で山田を潜ったことがありますwww

「沖縄の山田で潜りました!」と言っても
あまり伝わらないのが悲しいです。笑

写真映えする環境がたくさんあるんです!
可愛いイソギンチャク+クマノミ。
撮りやすいサンゴに乗ってるアカネダルマハゼ。

山田潜ったときは、カメラを買ったばかりでした。
撮りやすい被写体がめちゃくちゃ多かったので、良い練習になりました。
また潜りたいな~。

潜ったことないけれど、行ってみたいポイント

ゴリラチョップ。

名前が好き。以上。笑

USSエモンズ

超行きたい。
めちゃめちゃでかい沈船があるらしい。
初心者には厳しいらしく諦めたけど、そろそろ行ってもいい気がするぞ!?

その他、ショップのおすすめなところ

ケラマの方でマンタが見れたり、
魚の群れが凄かったり、知らないポイントがたくさんあります。

調べてもようわからんのですよ。
ダイビング情報ってようわからんのですよ。笑

なので、色々なショップのおすすめポイントを潜って情報集めます!

どこら辺に宿泊するかという話

迷い所ですよね。
沖縄は意外と広いので、泊まる場所によってはダイビングポイントまで数時間かかるなんてことも。

沖縄に来たことがない人

安定の国際通り近くにしましょう!
ダイビング以外でも楽しいことがたくさんです。
なんでもあります。居酒屋もお土産も何もかもそろう。

ここで宿をとる場合、ケラマ方面が近くていいです。
初めての沖縄であれば、ケラマに潜りに行くと思うので、なおさら。

でも、万座とか遠いじゃん~~

その通りなんですが、送迎ありのダイビングショップが多いので楽ですよ。
時間はかかるけどね。車で寝てればよい!

夜は、国際通りの屋台村で飲み歩きましょう!
(コロナ終わったらね)

沖縄に何回も来たことがある人

私に言われるまでもなく、好きなところに泊まってください。笑
ダイビングメインか、観光もするのか、何を重視するかによって決めればよいと思います。

おわりに

しつこいようですが…、
ライセンスをお持ちで、万が一沖縄で潜ったことがない人がいるのであれば、
ぜったいに行きましょう!

ライセンスを持ってない人は…、体験ダイビングしましょう!
いや、ライセンスを取りましょう!!

だめだ。
沖縄行きたい欲が爆発しそう。
今年は我慢と決めたのに・・・。

良いダイビングライフを!!

↓セルフダイビングもおすすめですよ!

↓カメラがあるともっと楽しいですよ!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ダイビングを人に勧めるのが好きな人。
友人/職場には一通り広めたので、次はあなた様!

目次
閉じる