【ダイビング】重器材のBCの紹介!プロHD(AQUALUNG)を使ってみた感想。

この記事の対象者
・いずれ重器材を買いたいかもと思っている方。
・器材を安く手に入れたいけど、失敗もしたくない方。
・実際に購入した人の感想を聞きたい方。

みにまむダイバーまさと

安いのが欲しいけど、失敗もしたくない!!
という方へ。

私が実際に買って使っているBCについて
感想を共有します。

みにまむダイバーまさと

私はこんな人です。
※2021/9/28 時点

現住所埼玉
スペック普通のサラリーマン。しがないIT屋
どこの海で潜っているか沖縄/伊豆/大島…etc
ダイビング本数131本
CカードPADI AOW
目次

今回紹介するBC = プロHD(AQUALUNG)

今回紹介するBCはこちらです。
AQUALUNGのプロHDです。

なぜ?⇒安くてそれなりに良いものが欲しかった

こんな考えで、プロHDを購入しました。

  1. なるべく安く買いたい(超大事)
  2. でも、しょぼすぎるのも嫌だ(これも大事)
  3. 口コミでぼろくそ言われていないものがいい
  4. 形については、レンタルでよく使われていて慣れている、
    ショルダーバックルのがいい
  5. 聞いたことのあるブランドで買いたい
  6. カメラやライトをかけたいから、リングがついてると良い
  7. あとは、細かい機能がたくさんあってもよくわからないので見た目で決める。

最終的にはネットで安く買いました!

買ってどうだった?⇒買ってよかった。

みにまむダイバーまさと

初めてBCを買いました。
買ってよかった!

  • レンタルと全然違う!快適!
    毎回同じ器材というのはストレスフリーです。
  • ダイビング行けば行くほどお得になるので、よりダイビングに行きたくなった!
    →レンタル代が不要となります。
  • セルフダイビングを始めれた!
    セルフダイビング楽しいですよ!!
  • 1年以上使用してるが、全く問題なし!
    →オーバーホールもネットで行いましたが、問題なし!

細かい使用感について。感想。

形について

普通のショルダーバックルタイプです。
ダイビングショップのレンタル器材は、ほぼほぼこの形です。
レンタルだけでなく、日本では一番ポピュラーな形です。

レンタルで使い慣れていたこともあり、
買ってすぐに慣れました。

サイズ

XS~XLまでの6サイズです。

サイズ身長
(cm)
体重
(Kg)
ウエスト
(cm)
XS150~16545~5764~94
S155~17054~7069~107
M170~18068~7576~114
ML175~18573~8687~119
L180~19082~9589~127
XL185~19589~10994~132
公式サイトのサイズ表から引用

「158cm(みにまむ)、体重50kg」でXSサイズにしました。
超ぴったしです。超快適です!

ゆったり使いたい人はもう一個上のサイズでもよかったかもしれないです。

丈夫な感じ?

正直他のBCを買ったことがないので、比べられないですが、
1年以上使いましたが、とくに壊れそうとか壊れたとかもありません。

Dリングもいい感じ

カメラやらライトやらを引っかけるのに便利です。
左上のリングを私はよく使ってます。

他のBCの多くもDリングは着いてるかと思いますが、プロHDにも着いています。

BCに重りを入れられる。

↑ここに重りをいれることができます。

メリット

  • ベルトが不要になる

デメリット

  • BCが重くなる
みにまむダイバーまさと

私個人の感想としては、体につけてる方が楽な気がするので、
普通にベルトで重りを付けてます。

↓最近は、外してしまってます。
 はずすとすっきりして、より着心地がよくなります。

ポケットが大きめ、出し入れはちょい難

ポケットも割と大きいです。
私はフロートを入れてます。
使ったことはないですが。

私が体が硬いというのもありますが、
水中では少しだけ入れたり出したりするのは面倒です。

↓妻のBCみたいなタイプの方が出し入れは簡単と思います。

肩と腰からも空気が抜ける

他のBCも標準装備かもしれませんが、
プロHDにも着いてます。

肩はとても便利なので、よく使っています。
手を伸ばさなくてよいので笑

他のデメリット

大きなデメリットは今のところ感じないです。

強いて言えば…、
他の人と被ることがあります。
安いからでしょうか?
そこそこの頻度でプロHDを使ってる人と会います。笑

重器材を買う一般的なデメリット

  • 保管場所が必要!→かさばる
  • 荷物を運ぶのが大変!→重いしかさばる

ネットでの口コミは?

ネットでは、ほとんど口コミがありませんでした..。
私が買った時もほとんどなかったです。

みにまむダイバーまさと

ダイビング器材の口コミ集めているサイトとかあればいいのに…。
自分でつくっちゃうか!?
時間があればね。

amazon

全て確認したわけではないですが、
日本人の口コミは皆無でした。

楽天

口コミ数が少ないですね。
悪い口コミは見当たりませんでした。

良い口コミ1

↓ちなみに、私はこのセットを買いました。安い~。

ダイビング 重器材セット 9番

mic21

全て確認したわけではないですが、口コミは皆無でした。

AQROS

全て確認したわけではないですが、口コミは皆無でした。

さいごに。

私が使っている器材を紹介しました。
なるべく安く器材が欲しくて、でもハズレは嫌だという方へ。
私は、他の高いBCを使用したことがないので比較はできませんが、
買ってよかったと思ってます!

ただ、他のBCでも全然良いと考えてます。
正直、初心者にとってはどれもあまり変わらないと思います。笑
もちろん、こだわりがある方はそれを優先しましょう!!

よい器材に出会えるといいですね。
よいダイビングライフを!!

単品

重器材セット(私が買ったセット)


(関連記事)

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ダイビングを人に勧めるのが好きな人。
友人/職場には一通り広めたので、次はあなた様!

コメント

コメントする

目次
閉じる