【ダイビング】重器材の値段/相場について。安くはない!笑

この記事の対象者
・器材を持っておらず、これから買ってみようかなと思っている方。
・ざっくり値段/相場を知りたい方。

目次

ダイビングの重器材の値段/相場が知りたい

前提 → 安いものから高いものまで色々あります。

当たり前ですが、安いものもあれば、高いものもあります。

しかし、ダイビングの器材においては
「値段が安いと安全ではない」こんなことはないです。

みにまむダイバーまさと

「安い器材だとたまに息が吸えなくなる」
なんてことがあればやばいですよね!?笑


そんなわけはないです。
むしろ管理の方が大切と思います。

私は安いものを使ってます。
と言っても、金額は高いのですが…。

定価について → 値引き前の値段

重器材セットで、(約) 235,200~595,800円

みにまむダイバーまさと

‬高いですね~笑
しかし、基本的には定価で買うことはしません。
ほとんどの店が値引きしてくれます。

個人的には、定価で買うことはおすすめしないです。
※お金持ちは除く

BC

(約) 93,500~184,800円

  • アクアラング:93,500~184,800円
  • TUSA:104,500~143,000円
  • SCUBAPRO:145,000~170,000円

レギュレータ

(約) 79,200~290,000円

  • アクアラング:79,200~181,500円
  • TUSA:99,000~148,500円
  • CUBAPRO :120,000~290,000円

オクトパス

(約) 38,500~63,800円

  • アクアラング:39,600~63,800円
  • TUSA:38,500~48,400円
  • scubapro:40,000円

ゲージ

(約) 24,000~57,200円

  • アクアラング:26,400~57,200円
  • TUSA:41,800~57,200円
  • scubapro:24,000~52,000円

お店価格 → 割引価格

シーズン/店舗売上/その他事情によって、
割引価格は異なるので、一概にいくらとは言えませんが
結構値引きしてくれます。

値引きしてくれてるショップが多い

例えば

  • AQROS
  • mic21
  • ネット店舗

等々、他にもたくさんのショップがあります。

参考 → 実際に重器材セットをいくらで買ったのか

店舗で買った値段

私の妻や友人達は、
重器材セットを15万円ぐらいで購入していました。

安定のAQROSさんです。
(私が友人に紹介するときはこのショップをいつも勧めてます)

購入した値段帯としては、一番下のランクより少し上のランクのイメージです。
器材の材質や、機能にこだわるともっとお金はかかります。

ネットで買った値段

私は重器材セットを9万ぐらいで購入しました。

購入した値段帯としては、
一番下のランクか、少し上のランクのイメージです。

↓ちなみに、私が買ったセットはコチラ。


どこで買うのがいいか?

値段だけ見ると、ネットの方が安い場合が多いです。
しかし、店舗の方がしっかり説明してくれます。

お好きなところで購入するとよいです。
↓(参考)値段を特に気にする方は、ネット購入をおすすめします。

さいごに

こんな方は購入することをおすすめします。

  • 年に数十本は潜りたい方
  • 今後レベルの高い海で潜りたい方
  • より安全性を高めたい方
  • 器材を買う余裕ののある方

もちろん、全員が器材を買う必要はないですよ!
(↓参考)

器材を買う買わないにしても、ダイビング楽しみましょう!!
よいダイビングライフを!

(関連記事)

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ダイビングを人に勧めるのが好きな人。
友人/職場には一通り広めたので、次はあなた様!

コメント

コメントする

目次
閉じる