伝えたいこと:ダイビングを続けてほしい。

こんにちは。
みにまむダイバーまさとです。
ダイビングライフ楽しんでいますでしょうか!?
Cカードを取り終え、「ダイビング楽しい!」と思うなら、
続けていきたいですよね?
そんなの当たり前だ!
今のとこ辞める予定なんてないよ!
最初はそう思う方が多いと思いますが、
ダイビングをしなくなる人が意外とそこそこいるのです。
あ、もちろん義務的に続けてほしいと思ってるわけではありません!
あくまで、続けたいと思う方へ、コツを少しおすそ分けできたらと思います。



こう言う私ですが、毎月必ず潜ってるわけではありません。
まだ、ウェットシーズンしか潜っておらず、
長期連休で沖縄等のリゾートへ。
夏は近場へちょくちょく行く感じです。
そろそろドライスーツでのダイビングに手を出したいと思っています。
なぜダイビングをやらなくなってしまう?
なぜダイビングから離れてしまうのか。
- なんとなーくダイビングをしない期間が長くなり、なんとなーく辞めちゃう。
⇒これが多い気がします。 - 環境が変わり、ダイビングしたくてもできない。
- ダイビング勧められ、Cカード半ば無理やり取らされたけど、別に楽しくない。
そもそもダイビングがつまらないという方は、しょうがないです。
あくまで娯楽なので、楽しくないなら他の楽しいと思えることをやった方がよいと思います。
なので、楽しいと思っている方に向けて、
ダイビングのモチベが高い今のうちに、やった方が良いと思いますよ!
という案をいくつかお伝えします。
ダイビングを続けるコツ
ダイビングやりたい!というモチベを維持する。
辞めたくなるリスクを減らす。
行きつけのショップを見つける
めちゃくちゃ重要です!!
いきなりですけど、私が思う解決案です。
行きつけのショップを持ってるメリットは色々ありますが、
一言でまとめると
気軽にダイビングへ行ける状態になる!
です。
ここも人によると思いますが、
ダイビングショップを探すハードルが高いと、面倒になりがちです。
どこのショップにしようかな?
どこに行こうかしら。
新しいショップは自分に合うかな?
どういう雰囲気かな?
また知らない人と潜るのかー、嫌な人じゃなければいいな。
器材はショップに送っていいのかな?
なんかローカルルールあるのかな。
駐車場あるかな。道路狭いかな。
↑こんなこと思いませんか?
人見知りな私だけ?笑
とにかく!
行きつけのショップがあれば、
ダイビングへ行くハードルがガクッと下がり、楽しく続けれます!
と、思います。
行ってみたい海を調べる!
行きたい海を調べるの楽しくないですか?
これも私だけ?笑



沖縄行きたいな~
石垣島、宮古島、ケラマ、行きたいな~
沈船見たいな~
ハンマー見たいな~
マンタ見たいな~
上達したら〇〇行きたいな~
行きたい海がある限り、モチベはなくなりません!
スキルアップをする!
上記にもつながりますが、
OWのみの方は、是非とも次のランクのAOWをとって、潜れる範囲を広げましょう!
AOWを持ってないと潜れない場所がたくさんあります。
AOWはOWと違って、学科試験はありません。
楽しい実技だけです!次の目標にしませんか?
できることが増えると嬉しいですよね。
さらに目標があれば、モチベ爆上がりです!
AOWを持ってる方は、次はレスキューですね!
私ももう少し経験を増やしたらチャレンジしたいと思っております。
自分は何派ダイバー?
〇〇派ダイバーと区分けされてるわけではないですが、
あえて言えばどうでしょうか?
〇〇派とまで言わなくても、ダイビンングで何をしているときが楽しいですか?
(リゾートが好き、カメラが好き(マクロ派、大物派)、とにかく見たことがない生き物を見るのが好き、行ったところないところに行くのが好き、とにかくたくさん潜りたい、浮遊感が好き、地形LOVE)
カメラ好きだと、〇〇カメラ欲しいストロボ欲しいとか
大物好きだと、〇〇見るため〇〇行きたいとか、
地形好きだと、〇〇ポイント行きたいとか
好きなものがわかると、行きたい海が絞れますよ!!
モチベ爆上がり。
ダイバー仲間をつくる
ダイビングは1人ではできないですよね。
バディダイブですから。
どうせ潜るなら、仲いい人と潜りたくないですか?
ただ、群れるのは嫌い!とか
一人でいろいろなところに行きたい!
という方は、飛ばしてください。
では、ダイバー仲間を作るには、どうするか。
・友達を巻き込む。
⇒私は友達にOW取らせまくりました。笑
・ダイビングショップにて、同じく一人できてる人を誘う。
⇒私にはハードル高いですが。笑
コミュニケーション力が高い人はぜひ!
・行きつけのダイビングショップで仲間をつくる。
⇒はい。ここでも出ました。
同じショップで潜っていると、特に頑張らなくても勝手に顔見知りが増えてきます!
日頃の心のメンテ。遊ぶ余裕を残す
全ての趣味に共通だと思いますが…
休日何もしたくない、休みたい、寝たい…
となっては、
ダイビングどころじゃありませんよね!
心に余裕ある生活がしたいです。(なかなか難しいと思いますが)
お金が・・・
たしかに。ダイビングは安くないです。
私みたいな一般リーマンは、毎月潜って、沖縄も行って、海外も行って、みたいな生活はなかなかできないです。笑
ただ、
お金がたくさんかかるダイビング旅行もあれば、
比較的お金がかからないダイビング旅行もあります。
工夫して楽しみましょう。
一般リーマンがどのように楽しんでいるか、記事を書いてお伝えできたらと思います!



セルフダイビング楽しいですよ~!
自分が満足できるまで同じ被写体を撮りまくる。
自分のペースで準備できる。
ストレスフリー!なのに安い。半額以下。
(私もまだ始めたばかりですが。)


最後に:ダイビングを続ける
せっかくCカード取ったのですから、楽しんで続けていただいたら嬉しいです。
もちろん、つまらないのに無理やり続ける必要はないです。
超あたりまえですが、個人の選択は完全な自由ですから!
まだ、どこかの海でお会いしたら仲良くしてください。笑
よいダイビングライフを!
お読みいただきありがとうございました。
↓ダイビング器材、いつ/何を/買う?買わない??


コメント