
こんにちは
みにまむダイバーまさとです。
ダイバーあるあるです。
メンバーの誰かしら、
「あ!忘れた!」と言ってます。
チェックリストを作ったので、ご利用ください!
忘れ物なくしましょう!
ダイビング持ち物 チェックリスト(器材以外)
結論からいきます!
チェックリストを置きますので、
ブックマーク等して、メモとして使ってください!
- 財布
- スマホ
- 水着(ウェットスーツ時)
- 防寒インナー(ドライスーツ時)
- ログブック
- Cカード
- 日焼け止め
- バスタオル
- 小さいタオル
- 酔い止め
- サンダル
- ラッシュガード
- サングラス
- 水中カメラ
- 化粧品
- シャンプー,リンス,コンディショナー,トリートメント
- コンタクト(目が悪い人は)
- 着替え(帰りに違う服を着るなら)
- お泊りセット(お泊りするなら)
それでは、解説していきます。
持ち物それぞれの説明:おすすめも紹介してます!
財布/スマホ
説明不要と思います。
忘れる方は少ないと思いますが、万が一がありますのでリストに記載しました。
水着(ウェットスーツ時)
ウェットスーツの脱着がしやすい水着がよいです!
男性
ゴワゴワしていない薄いものが、
ウェットスーツに引っかからず良いです。
理想は競泳水着ですが、
恥ずかしいと思うので、それに近めのレジャー水着を選びましょう。
女性
大きいリボン等のアイテムがついてない方が、
ウェットスーツに引っかからず良いです。
あとはお好きなものを選びましょう。
防寒インナー(ドライスーツ時)
長袖、長ズボン、靴下の3セットです。
どれくらい着こむかは、気温/水温によって調節してください。
ログブック/Cカード
忘れるとダイビングできない可能性がありますのでご注意を!
必須です。
ぜひ、ログブックはお気に入りのものを買いましょう!
あとから追加のできるバインダー系がおすすめです。
↓こんなカバー(6穴であればなんでもいいです)に。
↓お気に入りのログブックを見つけましょう!
日焼け止め
特別こだわりがない方は、日焼け止め持っていきましょう。
ないと悲惨なことになる可能性が…。
できれば、環境に優しいものを用意しましょう。
★女性ダイバーへおすすめ
(環境◎ 効果◎ SPF50+ PA++++)
バスタオル/小さいタオル
基本はあった方が良いですね。
午前ダイビングをして、お昼ごはん食べるときに体を拭くとか。
使うタイミングはたくさんあります。
小さいタオルは、絞ったら吸収性が復活するモノが絶対よいです。
かさばらないし、むしろバスタオルいらないかも…!!
★おすすめ速乾性タオル!
酔い止め
これからボートダイビングする方、悪いことは言いません。
酔い止め買ってください。
海が荒れたら…もう悲惨です。
お願いですから、お守りでもいいので用意しておきましょう。
※何回もボートダイビングへ行き、慣れてる方は大丈夫です!
そして…、普通の酔い止めでは全然効きません。
超酔いやすい体質である、私が自信を持っておすすめします。



アネロン様、いつもありがとうございます。
★圧倒的No.1 これしかマジで勝たん アネロン!
サンダル
サンダルもほぼ必須ですね。
なんでもいいのですが…、紹介します。
なぜかあっちもこっちもダイバーが履いている…
その名も「ギョサン」
滑りにくいとかきっと細かい理由があるのでしょうが、
どうでもいいです。
ダイバーといえばギョサン!笑
※もちろん買わなくてもOKです。
★例:男性用(私はネットでこれを購入)
★例:女性用(妻もネットでこれを購入)
ラッシュガード
日焼け対策にも、寒さ対策としても、必須に近いです。
あった方がいいです!
長袖で羽織れるものであれば、安いのでよいです。
UVカット力が高いもの等は値段が高い傾向があります。
お好きなものを選んでください。
ドン・キホーテでも売ってます。
↓こんなやつです。
サングラス
これは必須ではないですが、あると良い系です。
機能もそうですし、あるとテンションあがりませんか?
水中カメラ
これも必須ではないですが、持ってると楽しさ倍増です!
他と違い安い買い物ではないので、お財布に余裕ができたらぜひ検討してください。
-300x158.png)
-300x158.png)
化粧品
こちらは主に女性向けです。
基本的にダイビング中はスッピンですので、必要なものは持ってきましょう。
おすすめとして、化粧水と乳液は小分けにして用意するとよいです。
気になる方は、海から上がるたびにサクっと保湿いたしましょう。
シャンプー,リンス,コンディショナー,トリートメント
主に女性向けです。
髪がキシキシになりやすいので、気になる方は自分用を持ってきましょう。
流さないトリートメントが楽でおすすめです。
(妻に教えてもらいました)
↓こんなやつです。流さないトリートメント
コンタクト(目が悪い人は)
私は普段メガネを使用してますが、
ダイビングの時だけコンタクトを使用してます。
普段使用してない方は、忘れやすいのでチェックリストにいれました。
着替え/お泊りセット
必要な人は忘れないようにしましょう。
まとめ:忘れ物から解放されて、ダイビングを楽しみましょう!
忘れ物…わかっちゃいるけどやめられない。
チェックリストを活用して、忘れ物0にしましょう!
そして、ダイビング楽しみましょう!
よいダイビングライフを!
↓安い!楽しい!スキルアップ!セルフダイビング始めてみませんか??


↓もしダイブコンピューターをお持ちでない方は、こちらから選べば間違いありません!

