
こんにちは。
みにまむダイバーまさとです。
今回は、
「ダイビングでカメラを使ってみたいけど、
あまり難しいことはようわからん」
「とにかく、いっちゃんいいのを教えてくれよ!」
という初心者が対象です。
これを買えば間違いない!というカメラを紹介します。
(結論)おすすめ水中カメラ:Gopro HERO9 または TG-6 を買えば間違いなし!!
これを買えば間違いないです。
「Gopro HERO9」or「OLYMPUS Tough TG-6」
最初はどっちかを選ぶのがよいです。
もちろん、カメラに詳しい方はお好きなカメラを購入してください。
詳細に性能を説明しているサイトで調べた上で、購入されるとよいと思います。
前提:今回は初心者の方が対象です。
F値が~、
シャッタースピードが~、
ISO感度が~、
ようわからん!
わかりやすく、おすすめを教えてくれよ!
まずこれを買えば間違いない、というものを紹介します。
…、まぁ責任は取れないんですけど。笑
が、後悔させない自信があります!
理由はこれから説明します。
ダイビング初心者におすすめの水中カメラを紹介します!
「Gopro HERO9」or「OLYMPUS Tough TG-6」
間違いないですよ~~
↓Gopro HERO9
↓ OLYMPUS Tough TG-6
この二つをおすすめする理由!
理由1.防水カメラであること
前提知識として、
ダイビングの際は、基本的に「ハウジング」と呼ばれるカメラ専用の防水セットを取り付けて潜ることになります。
↓こんなやつ(リンクはTG-6 のハウジング)
なのですが…、これをよく水没させるんですわーww
あるあるです。
ダイビング初心者は、器材の準備やらなんやらに慣れてないのですよ。
しかもダイビングの朝はだいたいがめちゃくちゃ早い。
そんな状況では、しっかり管理できずに結構水没させます。
ガチです。水没話はたくさんききます。
そんな時、カメラ自体が防水であると!!!
助かる可能性がかなり上がります!!!
(もちろん必ず助かるわけではないですが)



私は防水であることで、何度も助かりました…。
ちなみに一つ古いバージョンのTG-5を私は使っています(2021/7現在)
↓防水性能について。
- Gopro ⇒ 水深 10 m
- TG-6 ⇒ 水深 15 m
TG-6ってコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)でしょ~。
Goproもアクションカムじゃん。
一眼でプロみたいな写真がとりたいんじゃ!!!
と思うかもしれませんが、あまりおすすめはしません。
ほんとに水没ぱーてぃーなりますよ!!!
しかも一眼でそろえるとめちゃめちゃ高いですよ。
〇十万します。
水没したら悲しすぎます。。
ハウジングの管理も難しいです。
あ、お金持ちの方でしたら一眼で全然良いと思います!
もちろん全員が水没させるわけではないです。
しっかり管理してる方はたくさんいます。
が、初心者の方は、水没してもしりませんよ~。笑
なんて。
理由2.TG-6:ダイビング専用機能がある
ダイビング専用機能があるというか
「いやこれ、ダイビング専用に作ったカメラでしょ」
と思うレベルです。
↓水中モード(これはTG-5)


右のダイヤルを見ていただくとわかりますが、お魚さんモードありますよね。
ダイビング専用カメラなんですわ!
細かいことは言わないといったのですが、
もう一つだけ補足させてください。
「顕微鏡モード」これもめちゃくちゃ優秀なんですわ。
超超超接写してもきれいにピントあいます。
ちっちゃい可愛い魚を簡単にとることだできます。
(一眼でとったように勘違いします。簡単に。)
そんなこんなで、ダイビング専用カメラでしょ!
と思えるレベルなのですが、
周辺機器も多いです。
慣れてきたら、外付けライトをかったり、ワイドレンズを買ったりと、
上級者向けのカメラに変化させることもできます!
しかも、名前にToughと入ってる通り、丈夫です。
壊れにくいです。
さすがに投げたりしたら壊れると思いますが。
迷ったらこれで間違いなし!
理由3.Gopro:お手軽に映えるワイドな動画/写真 最強のアクションカム
アクションカムと言えば、Goproですね。
他の会社も色々発売しているのですが、
アクションカムを流行らせたのは何といってもこのシリーズ。Gopro!
2021/7 時点では、Gopro9まで出てます。
私も昔持ってました。Gopro3。
その時もすごい良かったのですが、それから6回もバージョンアップしてます。笑
Goproは非常にコンパクトでかつ性能も凄く高い。
お手軽に超レベルの高い動画が取れてしまいます。
コンデジと違って、ワイドレンズ(高角レンズ)になってます。
そのため、普通に撮っても広い角度のバエル動画/写真になります。
↓Youtubeに上がってた動画をお借りしました。
実際はもっと画質が良いと思います。
Youtubeにあげると画質下がるので…。
こちらも周辺機器が豊富です。
腕につけたり、頭につけたり、棒につけたり
色々ありますよ!
また、これもアクションカムですから、丈夫です。
もちろん、投げたりしたら壊れると思いますが。
一点だけ注意ですが、
ワイドレンズなのでデジカメと違ってズーム機能がありません。
基本的には動画が素晴らしい機能となっているので、写真メインとしたいならTG-6の方がよいです。
ただ、魚単体の写真を撮りたい場合は、TG-6の方が間違いなくよいですが、
地形全体を撮ったり、魚の集団を撮ったりする場合は、GoproでGoodな写真がとれます。
インスタでばえてる動画は、Goproが多いのでは!?
理由4.圧倒的なダイバーからの人気
なるべく簡単に説明しましたが、もしかしたらこの理由が一番納得するかもしれないです。
この二つはめちゃめちゃダイバーに売れてます。
なぜなら、素晴らしい機能だから。
しかも評判がいい。
TGやGoproを悪いというダイバーはほぼいないのでは?
もちろん、プロレベルの写真がとりたいとか、
もっともっとこだわりが出てきたら一眼に手を出す人も結構います。
が、一眼を買った人でも
TG、Goproを悪く言う人はほぼいないでしょう。
少なくとも、私は聞いたことがないです。
むしろ、
私が「TGじゃものたりないなー」なんてボソッと言ったことがあるのですが、
よく行くショップのイントラさんに「TG舐めたらあかん」と怒られました。笑
「まだまだ使いこなせていない」と。
はい、その通りです。すみません。
そろそろ外付けのライト(ストロボ)を買おうと思います!
もし、購入したくなったら…
OLYMPUS Tough TG-6
カメラ本体と、ハウジングを買いましょう!
ハウジングは特別な作業はいらないので安心してください。
↓セットでも売ってました!
Gopro HERO9
こちらもカメラ本体とハウジングを買いましょう!
正規品を買うことをおすすめします。
まとめ:ダイビングのおすすめカメラ
初心者は、
・写真メインなら、TG-6
・動画メインなら、Gopro
です。間違いない。
ほかのサイトを見ていただいてもわかると思います。
結局この二つどちらかだな、と!
カメラあるとダイビングが何倍も楽しくなりますよ!
よいダイビングライフを!
↓器材について


↓セルフダイビングはじめてみませんか?

